INSIDE LOGOSWARE

ロゴスウェアスタッフがお送りするフランク&フレッシュなロゴスウェア情報

面接において「質問をする力」を重視する理由2016年9月27日ロゴスウェア


通常の面接では、応募者の方が自由に話せる時間って意外と少ないんですよね。
話せるのは面接官からの質問内に限定されてしまう。
そのため、ロゴスウェアの面接では応募者の方からの質問の時間を多く確保するように意識しています。

応募者の方からの質問を受けると、
会話のキャッチボールが進みます。
応募の方は、聞きたいことを訊けるしアピールもできます
私達は、その方の質問からその方のポリシーや考え方を知ることができます。

そして更にとても大事なこととして、
質問をしてもらうことによってロゴスウェアでの働き方に合っているかどうかが分かります。

ロゴスウェアの仕事のやり方は、
社員一人ひとりの主体性・能動性を基盤としています。
そして、そのような主体性・能動性は、「イシューの発見」から始まります。
これらの能力を見るために「質問をする力」を評価することはとても重要なことなんです。次のような理由からです

1)「質問に答えること」は受け身だが、「質問をすること」は能動的な行動です。
物事を主体的にそして能動的に考えていない人にはなかなか良い質問が思いつかないものです。

2)「イシューを発見する能力」と「質問する能力」は繋がっています。
ともに、いろいろなものに「なぜなんだろう?」と疑問を持つから出来る能力です。

3)クリエイティブな人は質問の「着眼点」が違います。
他の人にはなかなか気づかないポイントを質問できる人の能力は高いと判断しています。
面接の手引書に載っているようなありきたりな質問をするようでは良い評価はつきません。

———-
ロゴスウェアにとっても、面接というのは候補者の採否を見極めるための大切な場面です。一方で、応募者の方にとっても、質問タイムこそがアピールチャンスです。これから面接予定の方は、ぜひ積極的に質問をしてほしいと思います。(HR:伊倉)14494772_1170541536318205_6340415048805884586_n

The following two tabs change content below.

ロゴスウェア

ロゴスウェア株式会社は、インターネットや情報技術を使って学習に革新的進化をもたらす製品を開発することを目標に、2001年7月に設立されたテクノロジー系ベンチャー企業です。